実録:『平均して一日一公募チャレンジ(2024年4月)』

実録:『平均して一日一公募チャレンジ(2024年4月)』

◆はじめに

以前、ウィノベラボの管理人、蜂賀三月さんがこんなポストをされていました。

https://x.com/Apis3281k/status/1777246905967550825

3月から4月上旬にかけて、「毎日1つ公募に応募する」という挑戦をされて、結果3ついいことがあったとのこと。

さすがに毎日はきつそうだな……と思いつつ、Xのタイムラインに流れてくる140字コンや書き出しコンの存在を見て、ふと考えました。

「毎日は無理でも、平均して1日1個なら続けられるのではないか?」

ということで、私の挑戦が始まりました。

◆マイルール

・期間は4月1日~4月30日までの1か月間とする
・フォトコン、短歌コン、書き出しコンなど小説コンテストではないものも含んでよい
・複数作応募可能なものは、1作品につき「1応募」とカウントする
・4月30日が終わる段階で、30応募以上していたらチャレンジ成功
・別名義で応募したものもカウントしてよい

◆応募したコンテスト一覧

・📷地元のフォトコンテスト(3作品)
 一発目から身バレが甚だしいので、コンテスト名は伏せます&別名義で応募しています💦
 一人三作まで応募可能だったため、三作出しました。

・🌲第11回長良川川柳(1作品)
 https://www.sanko-museum.or.jp/event/senryu11/
 こちらも本名バレの可能性があるとHPで示唆されているため、別名義で応募しています。

・🌲ゼロカーボン川柳コンテスト(1作品)
 https://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/kankyo/event/p070077.html
 福井のゼロカーボンを目指すスローガン的な川柳が求められるコンテストです。
 まだ期間が残っているので、また思い付いたら出そうと思います。

・📷ウタマロ「今日の一枚」(1作品)
 https://www.e-utamaro.com/photos
 「ウタマロ石鹸」で有名なウタマロさんが開催しているフォトコンです。
 ぱっと見た限り、小さい子をもつ親御さん目線で撮った写真が多そうだったので、
 毛色を変えた写真を応募してみました。とはいえ景品当選は抽選らしいので、写真の質は
 あまり関係なさそうですが( ´艸`)
 やはりフォトコンは身バレのおそれが高いので、こちらも別名義です。

・🖊第10回 角川文庫キャラクター小説大賞(1作品)
 https://awards.kadobun.jp/character-novels/
 なんと簡単、タグ付けだけで応募完了!(ここに含めていいのか?)
 応募要項に合致しそうな自作をエントリーさせておきました。

・🖊「春の星々」140字コンテスト(3作品)
https://www.hoshiboshi2020.com/140%E5%AD%97%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88/
 X上で募集されていた、140字小説のコンテストです。今回は「細」という字を含むという縛りがありました。
 「冬の星々」の受賞作を見て、大まかな受賞傾向を予測して三作応募してみました(ひとり三作まで)。

 No1
 https://x.com/055_yuno/status/1776982474733883514

 傾向予測をまるっと無視して(←)、ぱっと思いついた文章を書きました。
応募した段階では「極細」という言葉を使って応募している作品は無さそうだったので、ブルーオーシャン狙いです。

 No2
 https://x.com/055_yuno/status/1777331418143903914

 「現代ファンタジー系の、独特の世界観が提示されている作品が受賞しやすい」と予想して書いた作品です。もののけが住む世界にお引越しする人間を書いてみました。タイトルは「新生活のはじまり」です。

 No3
 https://x.com/055_yuno/status/1778292203162587224

 これも傾向を気にせず(←傾向を分析したとはなんだったのか)、「細」という文字をなるべく多く組み込むというスタンスで書きました。140字の作品の中に「細」が6個入っています。これは、カクヨムコンのお祭りイベントKACで、「いかに多くの意味合いでお題を入れ込めるか」に挑戦している方がいて、それを真似したくなった次第です。

・🖊「不気味な書き出し」大募集!(3作品)
 https://web.kawade.co.jp/information/88203/
 五大文芸誌のひとつ『文藝』が主催する書き出しコンテストですね。私は本書を購入したのですが、募集ページには「読者投稿企画、はじめます。」とあったので、もしかしたら今後継続して開催されるかもしれません。だとしたら続けて参加していきたいですね。選ばれなかった書き出しを基にコンテスト用作品を執筆するのもありですし。
 こちらは一人五作品まで応募可能だったので、ひとまず四月中は三作品応募しました。『文藝』を読んでからあと二作品は考えようと思います。

 No1
 https://x.com/055_yuno/status/1778437310608257287
 一回ざっと文章を書いて、そこから一般文芸っぽい言い回しに直し、文字数を整えて出しました。「ここから物語が始まりそう」感は出せたと思っています。

 No2
 https://x.com/055_yuno/status/1778804436229591319
 実話です。見たままを書きました。深夜、橋を渡っていたらスマホ歩きしていた女性が突然、スマホを見るのを辞めて川のほうへと走っていったんですよね……
 No1が140字ぎっしり書いたので、No2は本当の「書き出し(=1文のみ)」で出してみようと思いこの形になったのですが、情景説明があったほうがよかったかもしれません。

 No3
 https://x.com/055_yuno/status/1779419463517131001
 最近、生成AIを扱った小説を書いていたので、こういう話もありかなと思い書きました。

・🖊小さな小さな文学賞 VOL.1(2作品)
 https://www.bekkobooks.com/chisanachisanabungakusho-1
 私は服飾への関心が薄いので(個人的苦手な行動No1が服選びです……)、大賞作品がコートになって貰えるなら買いに行く手間が省けてラッキーくらいの感覚でおります。が、執筆テーマが「町を歩く」。こちらは非常にそそられるということで、2作品応募してまいりました。どちらもエッセイ風味の小説になりました。

・🖊第2回 未来屋54字の文学賞(4作品)
 https://www.php.co.jp/news/2024/04/miraiya54bungaku2.php
 Xで流れてきて存在を知りました。54字って、他にはない文字数なので難しいですね。過去の応募作を見てみると、レベルの高さに震えます(#未来屋54字の文学賞 で検索するとすごい作品がたくさん見られるので、是非調べてみてください)。しかし「応募するのが目的」なので受賞するかどうかは気にせずとにかく応募してみました。

 No1
 https://x.com/055_yuno/status/1779487496356925950
 「未来」と「勇気」の2つのお題があるなかで、こちらは「未来」をテーマにした作品です。この前、『文藝』を買うために未来屋書店に行ったら、そもそも未来屋書店には五大文芸誌の取り扱いがないという衝撃的な事実を耳にし、そこから発想を膨らませて書きました。なお、その名残はほとんど残っていません←

 No2
 https://x.com/055_yuno/status/1779861607415521517
 一作目を「未来」で書いたので、2作目は「勇気」で書きました。考えていた時にYOASOBIの「勇者」が流れていたのでそれにだいぶ引っ張られた感があります。勇者ヒンメルが言いそう。

 No3
 https://x.com/055_yuno/status/1780074385069461715
 何作書くかはさておき、「未来」と「勇気」を交互に書いていくことにしました。というわけで3作目は「未来」です。どうしても未来というと、SFちっくな話を書きたくなりますが即興では思いつかなかったので、歌詞っぽいフレーズを意識して作ってみました。

 No4
 https://x.com/055_yuno/status/1780437276277006739
 4作目は「勇気」。謝らなければいけないシチュエーションというのは明確で、すぐに言葉が出てくる一方で、感謝の気持ちを伝えるべきシチュエーションはありふれていて、意外と言葉にできていないのではないか。そんな自省の意を込めました。

・🖊第2回 幻想と怪奇ショートショート・コンテスト(2作品)
http://www.shinkigensha.co.jp/news/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E3%80%8E%E5%B9%BB%E6%83%B3%E3%81%A8%E6%80%AA%E5%A5%87%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88/
 新紀元社さんが開催されている、8000字以内の短編コンテストですね。昨年の第1回も応募したのですが、箸にも棒にもかからず……(そもそも500字の超SSコンテストに出した作品を改稿したものだったので、構成にだいぶ無理がありました)だったのでリベンジです。
 前回は1作品だけの応募でしたが、今回は幻想寄りの作品と、怪奇寄りの作品をそれぞれ1つずつ出してみました。
→こちら早くも4/30に結果が出ました。結果は一次選考落ち。もっと傾向分析をして、戦略を立てて挑んだ方がよいかもしれません💦

・📷カキダシフォトコン 第10回「きっとまた巡りあう」(3作品)
 https://koubo.jp/article/26929
 記念すべき第1回で佳作を頂いたことがある、同コンテスト。ちょっと佳作の景品の魅力が……(ごにょごにょ)ということもありしばらく応募から足が遠のいていましたが、第10回というきりの良い応募回だったこともあり、せっかくなので再チャレンジすることにしました。
 過去の写真も含め写真フォルダを確認し、3作品応募しています。要綱には何点でも応募可とありますが、第1回に応募した際に3点応募しうち1点が入賞するという経験をしていたので、ゲンを担いでこの応募数にした次第です。

・🖊第26回えほん大賞(1作品)
 https://www.bungeisha.co.jp/ehon/
 https://x.com/055_yuno/status/1781665605420282350
 ウィノベラボを通じてつながったXのフォロワーさんが、「童話大賞へ向けた作品を書いている」旨を呟いているのを見て、急ぎ調べてみたところこの賞がヒットしました。ただし、締め切りが4/20とかなり差し迫っている状況……!
 とはいえ、いずれは児童書、こどもむけ作品を書きたいと思っている私は、せっかく見つけたコンテストには挑戦してみたいと考えました。先ず、選考委員長の運営委員長に、中曽根弘文氏の名があることから「国が今後、日本に生まれた子どもにどのように成長して欲しいと思っているのか」を調査。具体的には文部科学省のホームページに行き、幼稚園における学習指導要綱を確認。それプラス、もともとぼんやりと考えていたアイデアのタネを絡ませて急ピッチで作品を仕上げました。
 この賞は、文字数規定がない(上限も下限も)ので話の構成にかなり悩みましたが、Q&Aに記載されている「例えば24頁程度の絵本を想定して、物語の起承転結を構成してみるのはいかがでしょうか。」というアドバイスをそのまま採用しました。

 調べている過程で、秋締め切りの童話賞、絵本賞が他にもいくつかヒットしました。つきましてはもう少し時間をかけて童話・絵本の勉強をして順次挑戦していきたいと考えた次第です。

・🖊中村航選 第4回プロットだけ大賞(1作品)
 https://koubo.jp/article/24454
 カキダシフォトコンと同じく、公募ガイドさん主催のコンテストです。正直なところ、「プロットまで思い付いた作品ならちゃんとした作品に仕上げたい」という思いがあり、過去のプロットだけ大賞は参加を見送っていました。しかし今回、お題をチラ見したところ一晩でアイデアがまとまったので、応募に至った次第です。
 即興で考えた割に気に入ったお話が作れたのですが、「入賞作品の著作権は公募ガイド社に帰属。」とありますのでその後長文化して、どこぞのweb小説投稿サイトにアップするには公募ガイドさんの許可が必要になりそうですね。やはりこの「平均して一日一公募チャレンジ」中でなければ挑戦しなかったコンテストかもしれません。

・🖊書き出しだけ小説(公募ファンクラブ) 第22回募集(1作品)
 https://koubo.jp/contest/230379
 またまた公募ガイドさん主催のコンテストです。プロットだけ大賞と違って応募上限がないので、かなり肩の力を抜いて応募しました。尊敬する学生時代の先輩のことをイメージした書き出しにしています。

・🖊#銭湯へゆこう \牛乳石鹸詰め合わせが30名様に当たる/ みんなのアイデア大募集★こんなお風呂セットがあったらいいな♪(1投稿)
https://www.beach.jp/circleboard/af10134/topictree/1100217496228#position1100217496228
 産経新聞が主催するコミュニティサイト「きっかけ」にて開催していたコンテストです(公募ガイドさんで見つけました)。じぶんが使いたいお風呂セットを投稿するだけで抽選で30名に牛乳石鹸が当たるそうです。これまた別名義で応募しています。

・🖊\トラのもんグッズが当たる!/自由なアイデア大募集★”みらいのまち”を考える・体験するイベントを考えよう! <街育(まちいく)ひろば>(1投稿)
https://www.beach.jp/circleboard/af10255/topictree/1100217642243?scurl=1#position1100217642243
子どもが参加できる、“みらいのまち”について考えたり体験できたりするイベントのアイデアを募集!
 これも「きっかけ」で開催中のコンテストです。抽選でノートが貰えるそうです。また、「#銭湯へゆこう」と併せて2投稿となったので、抽選で50名にAmazonギフトカード(500円分)が当たる条件も満たしました。どれか白髪あたると嬉しいです。

・🖊note創作大賞(1作品)
https://note.com/creative-award2023
 実は、noteのアカウントも持っているのです。別名義ですが(別名義多すぎ問題)。元々別の趣味用に昔作ったアカウントで、読む専だったのですが「春の連続投稿チャレンジ」に乗せられて記事を書いていました。noteさんに「二か月連続投稿に挑戦しませんか?」と散々催促されていたこともあり、ちょろっと参加することにした次第です。
 応募したのは#ビジネス部門 です。かするとも思っていませんが、書かなければノーチャンスですので。
 いまのところ、#エッセイ部門でもう一本記事をあげようかなと考えております。優先度は低いため時間があれば、ですが。

・🖊「言葉の舟」刊行記念140字小説コンテスト(1作品)
https://hb.homesha.co.jp/n/n37720724f9a5
 ウェノベラボのXで存在を知り応募を決めました。1作品しか応募できないということ、テーマは「ふね」ということで、私が以前書いたSF小説の設定から引っ張ってきたお話にしました。140字で完結しているというよりは、いちエピソードの書き出しっぽい内容となっております。

◆企画チャレンジの成否は……?

上にずらずら並べてきましたが、応募総数は合計31作品。
よって、「平均して一日一公募チャレンジ」成功です!

◆所感

 4/7辺りに、「最近X経由の短編応募をけっこうしているな……これは、『平均して一日一公募』できるのでは?」という軽い思いつきから始めたチャレンジですが、割と大変でした💦 多少余裕のある状態で最終週を迎えたものの、日々「公募を探さなくては!」というメンタリティになり公募ガイドやウィノベラボ、そしてフォロワーさんが応募されているコンテストを目を皿のようにして探す一か月間となりました。平均ではなく、「毎日一公募」を達成された蜂賀さんのすごさをつくづく思い知りました。自力で公募情報を探し「Web Novel Labo」の運営までされている蜂賀さんの公募力は伊達ではないです👓

 とはいえ、以前から賞の存在を知っており、予め構想を練っていた賞と、このチャレンジをはじめてから賞の存在を知ったものでは作品に割いた時間が大きく異なります。むろん、時間をかければかけるほどよい、というわけでもありませんが「もう少し早く賞の存在を知っていれば、もう少し色々なアイデアを出せたな」という反省があります。さすがに即興で書いた文章系のコンテストでの受賞は厳しいように思います。

 対して、フォトコンは「今まで撮った写真の中で、コンテストの主旨に合致するものを選んで応募する」スタイルがほとんどだったので、こちらは応募締め切りが直前だったとしても、写真のクオリティは左右されないという利点があります。ゆえに結果が出るかどうかという観点でいくと、フォトコンたちに期待したいです。

◆結果

参加することが目的ではありましたが、せっかく応募したからには結果が伴って欲しいところ。
今後、結果が判明し一定以上の成果が上がっていた場合、こちらに追記していきます。
(もちろん、受賞0の場合は永遠に更新されません……(´;ω;`))

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. 蜂賀三月 蜂賀三月

    平均して一日一公募チャレンジ!お疲れ様でしたー!実際かなり疲れますよね(笑)楽しいけど大変😂
    でも色々挑戦したり調べたりすることで創作のトレーニングになる感じはありました😆また楽しそうなのあったら挑戦していきましょう(笑)

  2. 水涸 木犀 水涸 木犀

    @蜂賀三月
    ありがとうございます✨ めちゃめちゃ疲れました。なんなら中旬頃体調がすこぶる悪化し、ペースダウンしました(^_^;)
    このチャレンジのおかげで、「公募情報に目を通す」習慣はできたかなと思います。その過程で私の手持ち作品にドンピシャで条件が一致しそうな小説コンテストを見つけたので、GW明けはそちらの改校に着手するつもりです。
    公募は、今後は楽しそうだったらor打率が高そうだったら挑戦しようと思います😁

コメントするためには、 ログイン してください。