新刊インタビュー『まちで見つけた、ちょっと変わった飲み物たち 2024年版』Web Novel Labo企画
お知らせ

新刊インタビュー『まちで見つけた、ちょっと変わった飲み物たち 2024年版』Web Novel Labo企画

KDPにて、4冊目となる新刊を出しました!
モノコン2023の「夏休み自由研究」でモノガタリー賞を頂いたドリンクレポの続編です🍹

2025/6/15~ペーパーバック版の販売も予定しておりますので、皆様この機会に是非お手に取ってくださいませ。
 Amazonの商品ページはこちら↓
 https://amzn.to/4l1PDZD

 ウェノベラボさんが配布しているインタビューテンプレートに沿って紹介してまいります。

―――――――――――――

――本日は企画への参加、ありがとうございます。
まず、今回の新刊についてどんな作品か(タイトル・ジャンル・あらすじなど)を教えていただけますでしょうか。

タイトル:『まちで見つけた、ちょっと変わった飲み物たち 2024年版 』
ジャンル:フォトエッセイ
あらすじ:
まちなかのスーパーやコンビニ、自動販売機などをチェックしていると、見慣れない飲料に出くわすことがあります。
「こんな商品、あったっけ?」
「季節限定のPOPが貼ってある! 今しか飲めないんだ!」

 といった商品に目を奪われ、心惹かれることがあります。他方で、

「この商品いつも見かけるけど、そういえば飲んだことないな」
「小さいころ好きで飲んでいたけれど、どんな味だったっけ?」

 と思う定番商品を目にすることもあります。

本作は、そんな飲み物たちを「ちょっと変わった飲み物」というくくりでまとめ、商品情報および私が実際に飲んだ感想をまとめたエッセイであり、ミニレポートでもあります。

monogatary.comが開催していた「モノコン2023」の「夏休み自由研究」部門にて、
モノガタリー賞を受賞した拙作をを大幅加筆して出版した『2023年版』に続く
第2弾となります。

――今作は、どのような人におすすめですか?
✓モノコン2023「夏休み自由研究」の拙作を読んでくださり、興味を持っていただいた方
✓何となくスーパーやコンビニで「飲み物がいっぱい売られているなぁ」という印象はあるが実際どんなものなのかは知らない方
✓日本で売られている飲料の多様性を感じたい方

――この作品を書くきっかけというものはあったのでしょうか?

 2023年にmonogatary.comで開催されていたコンテスト「モノコン2023」に参加した際に、
「夏休み自由研究」部門でモノガタリー賞を受賞しました。
受賞ページはこちら↓
https://monocon2023.com/#anc-theme
作品名は『先生!わたしちょっと変わった飲み物を見つけました!』 です。

 もともと、この作品を書く前から「ちょっと変わった飲み物」を買って飲むことをライフワークにしていたのですが
せっかく2023年版をKDP出版することができたので、気力がもつ限り続けようと考えた次第です。

――作品全体のテーマやイメージのようなものがあれば教えてください。

 「ちょっと変わった飲み物」を、ふんわりした文体でレポートしています。
 肩の力を抜いて読めるエッセイを目指しています。ときおり、特定の飲料メーカーへの愛が漏れ出ていたりします。

――刊行にあたって大変だったエピソードや、苦労話があればお聞かせください。

 2023年版を作った際、原稿データをIllustratorで作ったのですが
あまりのデータの重さに挫折しかけたので、その反省を活かしてwordで作成しました。
データが軽くなり編集しやすくなったのは良かったのですが、昨年のレイアウト構成を転用できなかったのでそこは苦労しました。

 また、2023年版はドリンクの写真を何枚か紛失してしまい、フォトエッセイの名折れになってしまった飲料がいくつかあったので「今回こそは抜けを0にする!」と決めていたのですが……1本、撮り忘れがあります……不覚です……

――執筆にあたって参考にしたものはありますか?(資料や指南本・取材・体験など)

 飲料の名前で検索をかけて、商品ページがヒットした場合はそれを確認しています。また、海外商品でヒットしない場合は、日本のブログなども参考にして情報収集をしました。

――書影・表紙について教えていただけますか。

 上に掲載されているものが、書影となります。
 某旅行ガイド誌のレイアウト及び2023年度版の表紙を参考に、自作しました。
アイキャッチの画像は、某喫茶店でいただいたカフェオレです。
やはり黒背景の方がレイアウト組がしやすかったので、採用しました。

――新刊の入手方法・販売場所について教えてください。

Amazonのサイトから購入できます↓

2024年版(新刊)
https://amzn.to/4l1PDZD

2023年版(既刊)
 https://amzn.to/3Be4a2J

――読者の方にメッセージをお願いします。

モノコンから生まれたゆるいエッセイの第2弾が出ました!
日本の飲み物の多様さに驚き、また商品寿命の短さに想いを馳せていただきますと幸いです。

――最後に、次はどんなものを書きたいか……次作について教えてください!

 実は寒露名義で、ほぼ同時期に『百冊一評 二』を出版していますので
近日中にそちらの新刊インタビューを書きたいと思います。

 それを除いた次回作は、未定です(某マイナー資格の取得本を書きたかったのですが、今年から要項がガラッと変わるので私が受けた際の情報で書いてよいものか、頭を抱えています)

――インタビューへの回答、ありがとうございました!

 いつもお世話になっております。今はKDP出版ですが、いつか名のある出版社から本が出せた! とこちらで報告できる日が来ると信じ引き続き研鑽を積んでまいります📚

◆インタビューデータ配布元:Web Nobel Laboさま
https://creative-story.net/new-book/

※Amazonのアソシエイトとして、水涸木犀は適格販売により収入を得ています。

報告する

投稿者

水涸 木犀
水涸 木犀

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。